一般社団法人オープンガバメント・コンソーシアム(OGC)は、2009年4月任意団体として設立以来、世界最先端の電子政府・自治体を実現するため、各分野のオープンスタンダードテクノロジー専門家からなる分科会を設置、課題解決方法を検討し、その成果を政府や自治体関係者に提言して参りました。
また、2011年東日本大震災後は、福島県会津若松市をデジタル実証フィールドとして「先端スマートシティ」プロジェクトを立ち上げ、エネルギーの見える化や多種のオープンデータを活用したICT街づくり、医療費削減のためのIoTヘルスケアプロジェクト等の実証実験を実施してきました。また、各地自治体での「データリテラシー向上研修」の実施、「ICT研修教材作成事業」の実施等のほか、「スマートシティIoTセキュリティに関する提言」は総務省サイバーセキュリティタスクフォースがさきごろ公開した「IoTセキュリティ総合対策」にも採用されました。今後はこれまでの実証委託事業実績をベースに、データオリエンテッドな市民主体のスマートシティの実装を実現できるよう、その集大成の完成に向けた取り組みへと進化させて参ります。
いま我が国では、人口減少・高齢化の進展に伴い、全国的に働き手不足が顕在化し、消費は大都市圏では回復しつつあるも地域経済はなお低迷を続けています。加えて、人口や産業・経済機能が東京圏に集中していることも地域経済が揮わない要因に挙げられます。こうした課題に対して民間企業、行政、教育機関、そして市民が一体となって、人材の質の向上や新技革新などによる生産性の向上で対応することが求められています。特に新技術の利用では、あらゆるモノがネットにつながるIoTや人工知能(AI)やロボットなど劇的イノベーションが進むデジタル技術を駆使して住民サービスを充実し、地域における新たな産業を創出するなど、効率的、効果的に地域の課題を解決することが期待されています。
今回のシンポジウムは、OGCの取り組みの集大成である「スマートシティプロジェクト」の全貌をご紹介するとともに、我が国政府のIT政策のポリシーメーカー、IoTをはじめとするデジタル技術の行政への利活用に意欲的な地方自治体のご担当者の皆様、行政デジタル化に関する大学研究者をお招きし、デジタル技術を媒介とする地域と行政のインタラクションが生み出す成果と課題を熱く議論します。皆さまご多忙の折恐縮でございますが、ご来臨いただけますようお願い申し上げます。
実施概要
主催: | 一般社団法人オープンガバメント・コンソーシアム |
後援: | 総務省、経済産業省、オープンガバメント推進協議会、地方公共団体情報システム機構、独立行政法人情報処理推進機構、一般社団法人日本IT連盟 |
日時: | 2018年5月14日(月) シンポジウム:13:30~17:35 / 懇親会:18:00~19:30 |
会場: | シンポジウム: 全国町村会館 2階 ホール(東京都千代田区永田町1-11-35) 懇親会: 上海大飯店(東京都千代田区平河町2-6-3 都道府県会館B1) |
対象: | 中央官庁、自治体関係者、ITベンダー企業経営者・管理職 |
参加費: | シンポジウム 無料 / 懇親会 5,000円(当日申し受けます) |
プログラム
(敬称略)
13:30-13:50 | ●開会挨拶 須藤修 OGC会長、東京大学大学院情報学環教授 |
13:50-14:30 | ●基調講演「地域IoT実装推進の取組」 吉岡てつを 総務省大臣官房審議官 |
14:30-15:10 | ●講演「第0次産業革命 今後の情報政策の重点について」 前田泰宏 経済産業省商務情報政策局審議官(商務情報政策局担当) |
15:10-15:50 | ●講演「わが国のIT戦略について」 平井たくや 衆議院議員 自由民主党IT戦略特命委員長 |
15:50-16:05 | 休憩 |
16:05-17:35 | ●パネルディスカッション「地域と行政のデジタル化による生産性革命」 行政がスマートシティ政策などで、地域経済活性化・住みやすい街づくり・協同による助け合い等の活動指針を掲げていても、それらの政策の意図が市民に伝わり、理解した上で、市民自ら活動に参加しなければ成果は望めません。市民の参加を促すためのツールとして、デジタルをどのように活用しているのか、スマートシティ政策のためにIoTやビッグデータをどのように取り入れているのか?各リーダーの方々、会場の皆さんと一緒に考えます。【パネリスト】 ・長谷部健 渋谷区長 ・広瀬一朗 高松市 総務局次長(政策担当) ・須藤 修 OGC会長、東京大学教授 ・高橋範光 OGC理事 株式会社チェンジ 執行役員 Analytics & IoT 【モデレータ】 中村彰二朗 OGC代表理事、アクセンチュア株式会社 福島イノベーションセンター長 |
18:00-19:30 | 懇親会 |
お申込み
お申込みを終了いたしました。