◆目的
本年度の本分科会では、以下の3つをテーマに掲げて、メンバーで議論し、調査をおこない提言したい。
1:民のサービス事業者が必要とするAPIの調査、ビジネスメリットの整理
2:2025 / 4月時点 デジタル庁が推奨するDMP(デジタルマーケットプレイス)に掲載されているサービスのAPIを調査し、OGCとして情報をまとめ、スマートシティ領域にて公開されているAPIを活用したデジタルサービス作成の在り方、コンテンツの整備を引き続き整えていく予定
3:他のコンソーシアムと連携し、「デモアプリケーション」、「教育コンテンツ」、「ガイドライン」をスマートシティ実施地域に教育啓蒙・共同提言
◆活動内容
目的の3テーマを実現するために、以下の内容で活動したい。(図1参照)
A:マイクロサービスアーキテクチャに基づくデジタルサービス(昨年度のデモアプリケーション)の作成、作成に至るまでの勘所やビジネスメリットを、スマートシティなどを通して議論。
※クリックすると拡大します。
B:デジタルサービスの作成、作成に至るプロセスを引き続き教育コンテンツ・ガイドライン化し、自治体・官公庁に対して、コンテンツ作成に協力頂いたコンソーシアムと連携を図る。
C:「デモアプリケーション」を活用し、デジタル庁のDMP(デジタルマーケットプレイス)に紹介されているサービスのAPIをOGCポータルにて情報を整理し、表現していき、全国47モデルへの議論。実施地域のAPI公開・PRの支援施策議論を検討予定。